清野育成会剣道クラブ

2015年10月27日

平成27年度北信高等学校新人体育大会

2015年10月24日(土)~25日(日)
平成27年度北信高等学校新人体育大会応援に行ってきました~
場所は松代高校です。

あいかわらず松代高校から見る景色がきれいです。

平成27年度北信高等学校新人体育大会



1日目 男女個人戦、男女団体予選が行われました。

新チームになって初めての公式戦。
緊張の中開会式です。

平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会



なんだか全体的に人数が少ない感じがしますね~
年々子どもが減っているせでしょうか。

開会式後先生からの話があり

平成27年度北信高等学校新人体育大会




女子個人戦からはじまりました~
総勢53名によるトーナメントです!

平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会




屋代は1年生が活躍しました~
2年の強い先輩たちにもひるむことなく
堂々とせめて戦っている姿に感動しました。
2名がベスト8には入り県大会へとコマをすすめました!

つづいて男子個人戦。
総勢86名によるトーナメントです。

平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会




男子の試合も波瀾万丈いろいろ
ありました~
剣道ってほんとやってみないとわからない
いろいろドラマがありました。
屋代男子は、4名がベスト8に入り
県大会へとコマを進めました~
家の息子も高校に入ってはじめての個人戦!
(去年先輩がたくさんいたので)
久しぶりの公式試合だったので
私もドキドキものでした。
一歩づつって思っていたので
とりあえず県にすすめてよかったです。

そして午後は団体戦がはじまりました~
まずは女子から

平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会




屋代 2-2 長野 本数勝ち

とったりとられたりあぶない試合でした。
1本っておおきなーって思います。



そして男子


平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会




屋代 5-0 須坂

男子は安定した試合でした。
団体になると白い胴をつけてくるので
かっこいいなーっていつも見ています。

1日目が意外と早く終わりました。
個人戦の延長がすくなかったのか
子どもが少ないからなのか
明るいうちに帰れてよかったです。


2日目
男女団体予選そして決勝トーナメントです。

寒い朝でした~

女子予選からです。

平成27年度北信高等学校新人体育大会




いきなり日大さんとです(T_T)

平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会



日大 4-1 屋代

負けました。
日大さん強いです。
女子リーグ2位です。

男子

平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会




屋代 5-0 高専

男子はリーグ1位で抜けました~

女子トーナメントははじまりました~

屋代 1-3 長商 負け

3決
松代 3-1 屋代 負け

女子は4位です。

今年の屋代の女子は5人ギリギリでがんばっています。
まだまだこれからだと思います。
がんばってほしいと思います。

女子の優勝は長商さんでした。

平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会



そして男子トーナメント開始です。

飯山 1-4 屋代

とられたのもありましたが
いい試合でした。

準決勝

松代 1-2 屋代 

平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会



先鋒、次鋒がとってきてくれたのを守りました。
さぁ決勝です!!

決勝

日大 2-2 屋代 代表 負け

平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会




先鋒 2本とられます
次鋒 果敢に攻めますが引き分け
中堅 2本勝ち ここでとりかえしてきました
副将 1本勝ち
大将 1本負け

勝ち数本数同数で代表戦です。
主将気持ちを引き締めて代表戦にのぞみました。
果敢に攻めました。いいうちもたくさんあったと思いますが
面をとられ負けました(T_T)
結果 準優勝です!


平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会



平成27年度北信高等学校新人体育大会








終了後に集合写真をとりました。
男子が負けてしまったので
みんなすごーく落ちた表情でした。

平成27年度北信高等学校新人体育大会



今の悔しい気持ちを忘れるな!
リベンジは県大会で!
そこまで自分のできることをしよう!

お疲れさまでした。
いい試合をありがとう。









大会結果

男子団体

1位 長野日本大学高校
2位 屋代高校
3位 長野商業高校
4位 松代高校
5位 飯山高校
6位 長野高校
7位 長野工業高校
8位 篠ノ井高校

女子団体

1位 長野商業高校
2位 長野日本大学高校
3位 松代高校
4位 屋代高校
5位 長野高校
6位 長野西高校
7位 長野清泉女学院高校

男子個人

1位 西澤(長商)
2位 原(長商)
3位 小間澤(長商)
4位 北嶋(松代)
5位 柳澤(屋代)
6位 田中(屋代)
7位 近藤(屋代)
8位 姜(屋代)

女子個人

1位 中村(長商)
2位 梶原(松代)
3位 箱山(長商)
4位 斉藤(長商)
5位 清水(屋代)
6位 塚田(松代)
7位 宮坂(屋代)
8位 藤沢(長野)











りょうは
高校に入って
ずっと先輩の中で剣道をしてきました。
中学の時、ともにに一緒に決勝とかでやりあった
相手はみんなちがう高校で個人戦でも活躍していました。
事故にあったりもして
いろんな意味で自分は自分って言い聞かせて
剣道をしてきたと思います。
この夏先輩たちから
主将を命じられて剣道班を引きつぎ
2年の仲間そして心強い1年生と共に
チームを作ってきました!
練習も遠征もたくさんがんばってきました。
その成果がでたかどうかは
本人に聞いていませんが
最初にしてはまずまずの結果だったんじゃないかと
私は思ってます。
でも代表戦に負けた悔しさは
かなりあったみたいで
その後ろ姿を見るのは
ちょっとつらかったです。
でも
一歩一歩
まだまだこれからだと思います。
声にだしてはいいませんでしたが
「りょうがんばれ!!」っておもいました。

試合をするからには上にいきたい勝ちたい
だれだってそう思って戦っています。
負けたくて試合してるやつなんかいねーよって
でも負けることのがおおい。
一生懸命練習してきても
負けてしまうのです。
いつもいつも負けてきて
口もきかないきかない姿を何度もみてきました。
でも負けにも意味がある。
ここからどう県大会までかわれるかが勝負だと思います。
それを楽しみにまた見守っていきたいです。

ご一緒したみなさん
お疲れ様でした~
ハラハラドキドキでしたが応援は楽しいですね。
何度も書きますが団体で
自分の子が負けてきても
謝るのはやめましょう。
うちの子が
あの時1本とっていたら
とられなかったら
なんて考えてあやまりあうのは
ちがうなーって思うのです。
子どもは必死で勝とうと剣道しているんですから
親があやまることはないと思います。
チームで戦っているんだから
子どもが
情けない試合をして親が子どもに喝をいれることは
あると思います。私もありました。→じゃあお前がやってみろって話なわけですが(笑)
それでも自分の子どもを信じて応援して
いきたいなーって思います。
一緒にまた
県大会で熱い拍手をおくりましょう。

大会で久しぶりにお会いした皆様も
声をかけていただいて
うれしかったです。
そして感じよく
おはようございます!
こんにちは!
っと挨拶をしてくれる選手たち
とても気持ちがいいです。

皆さまありがとうございました。











同じカテゴリー(大会)の記事画像
第46回全国中学校剣道大会 終了
第46回全国中学校剣道大会 団体決勝 始まります‼️
第46回全国中学校剣道大会
第37回 北信越中学校総合競技大会 結果
第37回 北信越中学校総合競技大会  個人戦
第27回JR東日本ジュニア剣道大会
同じカテゴリー(大会)の記事
 第46回全国中学校剣道大会 終了 (2016-08-21 18:31)
 第46回全国中学校剣道大会 団体決勝 始まります‼️ (2016-08-21 11:45)
 第46回全国中学校剣道大会 (2016-08-19 14:49)
 第37回 北信越中学校総合競技大会 結果 (2016-08-04 19:07)
 第37回 北信越中学校総合競技大会 個人戦 (2016-08-04 11:54)
 第27回JR東日本ジュニア剣道大会 (2016-08-02 23:44)

Posted by kiyono at 08:00│Comments(2)大会
この記事へのコメント
myu, 様

こんばんわ。

チームで戦っているからこそ、誰かが負けたら誰かの重荷になってしまいますよね。でも、
【自分の子が負けてても 謝るのはやめましょう】

そうですよ。

僕の好きな作家の小説にこういうセリフがあります。

【信頼について学ぶ 他人を信頼するのではなく 他人が自分を信頼してくれると信じることを 学ぶのだ】

もしよろしければ
こんな一節を差し上げますね
Posted by 店主がお店主がお at 2015年10月29日 19:53
店主がおさん
コメントありがとうございます♪
そしていいセリフも
ありがとうございます。
他人が自分を信頼してくれることを
信じる!
ほんとですね。

親はいつも
祈るような気持ちで剣道
応援してます。
もちろん子どもを信じてないと
応援はしんどいです。
私も試合が始まる前は祈るような
気持ちなのですが
はじまるとけっこう強い気持ちで
そこっ
おそい
次など言葉を発っしています(笑)
竹刀はもってないけど
一緒に戦っているんですね~
きっと・・・
Posted by myu,myu, at 2015年10月30日 08:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人