清野育成会剣道クラブ

2015年09月30日

Trattoria Chiocciola トラットリア・キオッチョラ

豊野にある
Trattoria Chiocciola トラットリア・キオッチョラ さんに
行ってきました~







連休の前でしたので彼岸花がきれいに咲いてました~
(ブログ書く時間がなくネタたまってて)








いただいたのは
『おとり分けコース Bianco 』
サラダ+お好きなパスタ+お好きなピッツア+ドリンク&デザートです。


サラダ




生ハムにサーモンにたっぷりですよ~
ドレッシングがうましです。

パスタ
定番メニューから
『渡ガニのスパゲティ』





トマトクリームのソースがたまらなく美味しいです。
渡ガニ手でもって
しゃぶってしまいました(笑)うまっ。


ピッツア
こちらは秋のメニューから
『秋鮭とネギアンチョビのピッツア』








あっさり塩気があって美味しいです~
生地はもっちもちです。

デザートはパンナコッタ













とても素敵でかわいいお店でした。
入口にはアクセサリーが販売されてました~
今度はランチにきてみたいと思います。
















ご馳走様でした~

Trattoria Chiocciola トラットリア・キオッチョラ

長野市豊野町石2255-3
026-257-5930
開店時間
11:30〜15:00(LO13:30)
18:00〜21:30/平日
17:30〜21:30/土日祝(LO20:30)
定休日:火曜、第3水曜
*月曜はランチのみ営業  


Posted by kiyono at 08:00Comments(6)その他

2015年09月29日

第49回長野市少年柔剣道大会

2015年9月23日
第49回長野市少年柔剣道大会に参加させていただきました!
場所は長野運動公園総合体育館です





1年生から中学3年生まで清野全員が出場します。
初めて試合に出る子はこの長野市大会に向けて練習を頑張ってきました️~
高学年も去年の優勝旗をまた清野に持ち帰れるように
気合十分️icon14
親たちも、場所取りに気合が入ります。
暗いうちから場所取りしてくれたUさん、ありがとう(*^^*)












Aチーム

昨年に続き、絶対に優勝する!!
個人戦にはエントリーせずに背水の陣で挑みます。
(上位入賞チームの子は個人戦にでれません)

2回戦
清野A 5ー0 若穂B 勝ち

3回戦
清野A 4ー0 悠心館A 勝ち

準々決勝
清野A 4ー0 篠ノ井A 勝ち

準決勝
清野A 3ー0 青木島A 勝ち

決勝
清野A 3ー1 長スポA 勝ち

チーム一丸となり優勝できました。











先に敗退したBチームの応援を背に、
後輩達にたくましい背中を見せられたと思います。
まだまだ県内の大会も続きます、
厳しい稽古乗り越えて、残りの大会勝ち取ろう!!



清野Bチーム

川中島B 0-3 清野B 勝ち
豊野A 4ー0 清野B  負け

沢山試合をしてきているBチーム。
チームとしてのまとまりが出てきましたがまだまだ課題は多そうです。

その後はAチームの試合を応援。
やっぱりAチームは強い︎その凄さを感じつつ
来年は自分がそこに立てるよう、
一歩でも近づけるように明日からまた稽古頑張っていこうねp(^_^)q








中学生の部

去年は4人で3位でしたが、
今年は奏斗を迎え、万全の体制で望みました。

1回戦、
清野 5ー0  権堂Cさん 勝ち

2回戦、
清野 3ー0 篠ノ井A 勝ち

3回戦
清野 4ー1  豊野 勝ち

準決勝
清野 2-1 権堂A 勝ち

先鋒 勝ち
次鋒 1本取りましたが分け
中堅 2本負け
副将 1本取られて 2本取り返し 勝ち
大将 分け

いよいよ決勝に駒を進めることができました

決勝
清野 3-2 稲里 勝ち 

中学生の部、11年ぶりに優勝です︎!!





















小学生決勝と同時スタートで、
保護者 残念ながら、応援に行けない状態で開始です。

先鋒負け
次鋒2本勝ち
中堅負け
副将1本勝ち
勝負は大将に託されました。
相手は、松代中の仲間で、
常に決勝で戦い尽くした相手です。
清野のみんなの期待と願いを背負い、
大将、しっかり1本勝ちです。

この後の大会も、中学生も優勝狙って
がんばっていくよ~
部活が終わっても12月までは清野の試合に
でていく3年生です。



午後の個人戦

1年生 鉄生 3位
2年生 好誠 2位 
4年生 そう 優勝
という結果でした。






























今日は清野のMちゃんがアナウンス嬢でした。
自分の子供の名前をアナウンスできるって幸せ♡
お疲れ様でした~





















大会結果

団体戦

小学生
1位 清野
2位 長スポ
3位 稲里
青木島

中学生
1位 清野
2位 稲里
3位 長スポ
権堂


個人戦

小学生
1年生
1位 小山(青木島)
2位 嶋田(若穂)
3位 川崎(清野)
二階堂(権堂)

2年生
1位 横田(稲里)
2位 川崎(清野)
3位 松本(松代)
内山(稲里)

3年生
1位 森廣(権堂)
2位 宮入(権堂)
3位 小山(青木島)
武井(権堂)

4年生
1位 青山(清野)
2位 柳沢(権堂)
3位 嶋田(若穂)
堀越(豊野)

5年生
1位 前島(豊野)
2位 樋口(権堂)
3位 北澤(若穂)
小林(若穂)

6年生
1位 傳田(豊野)
2位 大田(大豆島)
3位 久保田(東条)
山岸(大豆島)

中学生
1年生
1位 水野(青木島)
2位 竹内(篠ノ井)
3位 小平(権堂)
北村(青木島)

2年生
1位 徳武(北長野)
2位 塚田(若穂)
3位 酒井(篠ノ井)
市瀬(篠ノ井)

3年生
1位 堀内(若穂)
2位 山﨑(若穂)
3位 久保田(東条)
大林(川中島)

中学生女子
1位 池田(松代)
2位 竹内(青木島)
3位 川嶋(悠心館)
大川(若槻)


  


Posted by kiyono at 08:00Comments(0)大会

2015年09月28日

モンブラン♪

今日朝早くから
お弁当をつくってから
モンブランをつくってみましたー




まずスポンジをやきます!






ぞして栗ゎ茹でて
切って中身だしてこします





牛乳とお砂糖いれて煮詰めて
栗のクリームつくります!
これを冷やします




焼けたスポンジのカップに
生クリームと
栗のクリームしぼって完成てす(*'-'*)







栗中身だすのゎ
とぉちゃんが手伝ってくれましたー

とおちゃんもぉいしいと
食べてくれましたよ

お世話になっている剣道母仲間と
かささぎの仲間とコーチングの仲間に
配り喜んでもらえましたー

つぎゎ栗なにする?

  


Posted by kiyono at 08:00Comments(8)

2015年09月27日

はじめの一歩は何から はじめますか?

「メルマガ”魂が震える話」からの紹介です。



「明日からやろう」と7回言えば、1週間が過ぎる。
「来週からやろう」と4回言えば、1ヶ月が過ぎる。

なぜ「今日」ないし「今週」やれるはずのことをしないのだろう。
今日、何もしなければ、明日は今と同じところから始めなければならない。
今日一つすれば、明日は一つ進んだところから始めることができる。

世界中の人に共通する法則だ。
動かなければ、何も始まらない。
夢も希望も理想も、現実へ変換させる第一歩は動くことだ。
多くの人が、その一歩を先延ばしてしまう。

「もうこんな時間か。明日からがんばろう」
「もう今月も半分が過ぎた。来月からがんばろう」
こうして区切りのよいところを求めすぎてしまうと、時間ばかりが無駄に過ぎていく。


今日がたとえ2時間しか残っていなくても、その2時間を集中することは、明日につながる。
今月が半分過ぎていたとしても、残りの半分を全力になることは、来月につながる。
今を有意義にできない人が、どうして明日から有意義になれるのだろう。

今、あなたが動くと決めることが大事なのだ。
「これまで」ではなく、「これから」どこへ向かいたいかが問題なのだ。

_______

「決断力の磨き方」 池田貴将 著
学研パブリッシングより


以前紹介したことがある、「5羽のカモメ」のお話しを思い出しました。
読んだことがない方もいるかと思いますので、ご紹介させていただきます。

__


5羽のカモメが防波堤にとまっている。
そのうちの1羽が飛び立つことを決意した。
残っているのは何羽だい?

・・・・・4羽です。

そうじゃない。
5羽だよ。
いいかい?
誤解されがちだが、
決意そのものには何の力もないんだ。

そのカモメは飛び立つことを決意したが、
翼を広げて空を舞うまでは防波堤にとまったまま。
残りのカモメとどこも違わない。
人間だって同じだよ。

何かをしようと決意した人と
そんなこと考えてもいない人とでは
何の違いもないんだ。

ところが人は、
他人のことは行動で判断するのに、
自分のことは決意で判断することがよくある。
しかし、
行動を伴わない決意は、
期待してくれている人に対する裏切りでしかない。

___

「希望をはこぶ人」 アンディ・アンドルーズ 著
弓場隆 訳 ダイヤモンド社より

___



メルマガ”魂が震える話”
下記のアドレスに空メールを送ると登録できますよ〜

00526431s@merumo.ne.jp





夢をかなえるために
目標を実現するために

さぁみなさんは
はじめの一歩は何から
はじめますか?






  


Posted by kiyono at 08:00Comments(0)その他

2015年09月26日

15周年記念アカデミー大会参加してきました!

ICA国際コーチ協会15周年記念イベント
にコーチングの仲間と参加してきました~

このイベントは、ICA国際コーチ協会に関わる
全ての人がさらに絆を深めるためのイベントとして企画されました。
コーチングを通じてより良い出会いのつくり方を広めることで、
より良い社会、
より良い世界、
より良い歴史を創造するために存在する
ICA国際コーチ協会を一緒に盛り上げていきましょうというのが目的です。

場所は、まつもと市民芸術館 スタジオ2です。





県外からのコーチングの先生や仲間をお迎えするために
おもてなし長野部隊というのを作って
事前にいろいろ計画していたので
少し早めにいってお手伝いしました~
ウェルカムボード作りました!
紙でお花を作ったり
楽しいです(●^o^●)

こちらはとっても素敵なボードになりました!





そして大会がはじまりました。
軽食もいただきながらです。











インストラクターの先生たちは
全員かぶりものをしてテンションあげてますicon14
今日は子どもたちもたくさん来てました~












このアカデミーを立ち上げた佐藤先生(コーチングネーム好調)のワークは
演習 承認 労う
家族
子ども
旦那さん
そして大切な人を労っていきましょうというお話でした。

労うこつ





頑張っていることどんな苦労があるかを聞きだす

自分の苦労や努力は棚にあげておく

相手の苦労・努力は10倍にしてうけとる

相手の功績を考える

苦労や努力に理解を示し、功績をたたえ、感謝する





たとえば子どもが
漢字10マスを書く これが大変っとおもえなかったら
100マス書くとしたらと考えてみる
そうすると
おーそれは大変だね
がんばっているねー
っと労うことができるというわけです。

奥様がしていること
旦那様がしていることを10倍にして受け取ってみましょう。

そして好調は
自己紹介で
「僕はうさぎ男子です」と言いました。
うさぎ男子とは
さみしいと死んでしまうそうです。
だから友だちになってくださいっと。

人っていつも誰かが友だちになって
言われるのをまっている
でも
そうじゃなくて
ぼくさみしいから友だちになってって
自分から
声をかけていこうよってことです。
友だちがたくさんになっても
声をかける続けていこうよっと。
そして人生楽しく生きようよっと。
今日インストラクターがかぶりものしているけど
「あー暑そうだなー」
「たいへんそうだなー」とか
マイナスな考えをもつんじゃなくて
それを楽しもうよ。今を楽しもうよっと

私ははじめてお会いしましたが
もっと年配の方だと想像していたので
お若くてびっくりしたのと
やっぱりアカデミーを立ち上げた方
すっごく素敵な方でした。

そしておもてなし長野部隊が考えたスタンプラリー
色んな人とお話ができてこちらも楽しかったです。





他にもたくさんゲームがありました。
お互いの共通点を探すというゲームや
アカデミーのクイズがあったりいろいろ
景品もたくさんありました。

いちばんの景品は東京ディズニーランドのペアチケットでした♪
諏訪校の生徒さんと一緒にきていた息子さんがGETしてました~

いろんな方とお会いしてとても楽しい時間でした。
私もコーチの資格に合格したので
またコーチングもがんばっていきたいと思います。

ご一緒させていただいたみなさん
ありがとうございました~







  


Posted by kiyono at 08:00Comments(0)その他

2015年09月25日

栗~くり~!!

今年は栗が豊作!!
とぉちゃんがたくさん拾ってくれました~









栗ごはんも炊きました~





そして渋皮煮ゎ
何度も作りました~











美味しいんだけど剥き剥きがたいへん(T_T)
またまだ山のようにあります!
もう我が家では
誰も栗喜びませんが
まだカゴにたくさん
欲しい方あげますよ(笑)

  


Posted by kiyono at 08:00Comments(6)その他

2015年09月24日

麺道 麒麟児

今日ゎ修学旅行前にりょうの買い物に
お付き合いしました〜
沖縄はまだ夏ものでいいいので
夏バーゲン品お安くていいですね〜

たまには一緒に
お買い物も楽しいですね!

そして帰り道
久しぶり麒麟児に行きました〜

りょうは
鷄そば 塩











私は中華そば




あっさり
美味しいです!


ぎょうざゎ はんぶんこ






「ごちそうさまでした」










麺道 麒麟児

長野市川中島町原657-4
026-214-2985
11:00~15:00(L.O 14:20)
18:00~21:30(L.O 20:50)
休み月曜日(祝日の場合、翌日)  


Posted by kiyono at 08:00Comments(5)その他

2015年09月23日

デニデニ♪

たまにゎ
ファミレスもいいね!ってことで
デニーズでランチしました~


ファミレスってメニュー見ているだけで
楽しいですね~
悩むわ―(笑)
お子さまランチ 100円 
お子さまオムライス100円 やすぅ。

悩んだすえ
濃厚なきのこの旨みと
パルミジャーノレジャーノの風味が口いっぱい広がる!
の言葉に惹かれ

『ポルチーニ香る きのこクリームハンバーグ』





スープセットにしたので
パンとスープも美味しいです。








きのこクリームソース
マッシュルーム、エリンギ、ぶなしめじ、
香り高いポルチーニと、きのこのがたっぷりです。
グラナパダーノチーズと“パルミジャーノレジャーノ
も濃厚で美味いです。
トッピングのごぼうのあげたのもいいですね~

友だちは
『海老と半熟たまごのうにソースドリア』





濃厚なうにの風味と半熟たまごがとけあって
美味しいです。

紫芋のデザートがたくさんありましたが
最近別腹がなくてデザートまで
たべられません(T_T)
また来たいと思います。
「ご馳走様でした」



デニーズ長野若里店

長野県長野市若里7-6-7
026-223-1008  


Posted by kiyono at 08:00Comments(1)その他

2015年09月22日

彼岸花

真っ赤な彼岸花がきれいに咲いてます♪











開花期間が1週間ほどなのに、
秋の彼岸と時を同じくするかのように開花する
彼岸花は、あの世とこの世が最も通じやすい時期に咲く花なんだそうです。
そして昔は球根に毒があり
もぐらをこないようにするために
お墓やお寺にこの花を植えたみたいです。
今のもぐらにはきかないみたいですが(笑)

この時期にだけさく
この妖艶な赤色の花
秋を感じますね~


  


Posted by kiyono at 08:00Comments(0)その他

2015年09月21日

第23回長野県実業団官公庁親善剣道大会

2015年9月12日土曜日
第23回長野県実業団官公庁親善剣道大会
応援に行ってきました。
場所は、松代高校体育館です。





長野県のいろんな企業のチーム
そして県外からも
たくさんのチームがきてましたよ~

ゆうの会社も県外からも選手がきていて
たくさんのチームが組まれてました~
ゆうたちはCチームです!

Aちゃんと約束して一緒にいきましたが
予選リーグの1試合目はすでにおわってました(T_T)
予選リーグ2試合目からみました~


























安定した試合で予選リーグ1位通過。
決勝トーナメントです。

最初は総合警備保障さんとでした。
ずっと引き分けできて
なんと代表戦。
今年はいった若手Aくんにたくされました~
胴 かっこよくきめて勝ちました!







そしてトーナメント2試合目
準決勝です!
楽しみにしていた剣士連乙チームとです。
ここには同じ清野の若先生たちが二人います。
先鋒にK先生
次鋒にA先生→長商の先輩でもあります!








先鋒 面をきめて勝ち








そしてゆう次鋒です。
ひろのりは長商の先輩でもあります。この二人の勝負を見るなんて
すっごく久しぶりできゃーきゃー言いながら応援してしまいました!!








時間が短くて勝負はつきませんでした~引き分けでした。






そして副将がとられて
また最後代表戦です。
もちろん相手チームはひろのりがでてきます。
ゆう
ここは行くでしょ!っとAちゃんと見ていましたが
後輩の若手Aくんにたくされました~→おまえが勝負いけよーってブーイング(笑)





Aくんがんばりましたが
ひろのりのみごとな面で負けました。

そして3決
埼玉西部消防局さんとでした。





先鋒、次鋒とりましたが
中堅 引き分け
副将、大将負けで2-2でしたが
本数負けでした。
結果4位です。

清野の先生たちも大活躍でしたよ!!
久しぶりに
楽しく剣道応援しました~
大人になっても
こうして剣道の応援させてもらえることに
感謝です(●^o^●)






大会結果
優勝 日通商事
2位 剣士連乙
3位 埼玉西部消防局
4位 JR-C


  


Posted by kiyono at 08:00Comments(0)大会
< 2015年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人