2015年12月27日
納会・部内大会
納会・部内大会
2015年12月23日
清野育成会剣道クラブの
納会・部内大会がおこなわれました。
場所は清野小学校体育館です。

50周年の記念大会が行われてすぐという事もあり、
バタバタの中保護者も前日から準備を進めました(^^)
N先生の提案で、今年は餅つきをすることになり、
指導者と子供達も重い杵を持って、
ペッタンペッタンお餅つきです(^ ^)


カレー鍋3つのうち1つを急遽豚汁に変更(笑)
つきたてのお餅4種類(あんこ、きな粉、ごま、大根おろし)と
一緒にいただきま〜す♡
そこにおいしい漬け物も登場し、贅沢なひとときです(o^^o)

そしていよいよ部内大会の始まりです!
◆開会式
今年取った優勝旗、トロフィーが飾られたステージの前で、
たかとが選手宣誓!みんな気合いが入ります(^-^)

◆幼、1年生の部
年少のしおん、
年長のてっぺい、
1年生のりんとてっしょうに
加え当日急きょ
年長のあっくんも参加。
5人で試合を行います!


1番小さいしおん、泣くこともなく最後まで頑張りました(^^)
気合いはピカイチでした\(^o^)/
年長のてっぺいとあっくんは負けて悔し泣き(T_T)

負けず嫌いな2人!
勝ちたいという強い気持ちは2人がいちばんだったよ!!
今後が楽しみです^o^

1年生のりん、去年は泣いて1試合しかできなかったけど
今年は泣くことなく最後まで頑張ったね!
大きな成長が見られました\(^o^)/
1年生のてっしょう、いつもはおちゃめなてっしょうも試合になると変わります!
1番声が出てました~
やる時はやる男だね(≧∇≦)
結果
1位 てっしょう
2位 りん
3位 てっぺい
4位 あっくん
頑張ったで賞 しおん
◆2・3年生の部
2年生 こうせい はるた はると
こうせいは残念ながら怪我の為欠場。
3年生 あやね せいや ひとき
いつも練習している仲間同士ですが今日はライバル!
結果に喜ぶ子、悔しい子とそれぞせでした。
1年間の稽古の成果は出たかな?
結果
1位 ひとき
2位 はるた
3位 あやね せいや
◆高学年Aブロック
6年 まつり こころ ゆうな
5年 あんな
4年 けいじ かれん
の6人でしたが、まつりは残念ながら体調不良により欠場です。
5人総当たりの予選リーグで、上位2人が決勝トーナメントへ進めます。
結果
1位 こころ
2位 あんな
さすがAチームの2人!圧勝です(o^^o)
◆高学年Bブロック
6年 たかと
5年 まりの しょうえい
4年 そう りんのすけ
総当たりのリーグ戦
6年たかと初戦の敗退から失速
全勝で まりの と 本数で上回った そう が決勝へ
結果
1位 まりの
2位 そう
◆決勝トーナメント
Aリーグ1位×Bリーグ2位
┗こころ ┗そう
延長までもつれましたが、 こころ 決勝へ
Bリーグ1位×Aリーグ2位
┗まりの ┗あんな
とても仲良しながら因縁のライバル対決を
まりの が決勝へ駒を進めました
◆決勝
こころ×まりの
互いに譲らずの攻防戦見ている保護者も力が入ります
最後は、こころ得意の位置から面有り


結果
1位 こころ
2位 まりの
3位 そう あんな
優勝こころ
おめでとう!!!
実力者ながら個人戦で今年は、なかなか結果がでなかったけど
仲間たちの頂点に登り詰め、少しはにかみながらも いい笑顔でした\(^o^)/
◆中学生
清野の中学生は5人ですが今日は3人予定が合わず、
翔太郎、奏斗の2人の参加です。
一回戦がすでに決勝!!
(笑)勝てば金メダルだぁ!
試合開始!
中学生男子、迫力ある試合。
お互い攻め合い延長戦の末、
翔太郎の面が決まり翔太郎、勝利です。
おめでとう(*^o^*)
これからも仲間を大切に強くなって行ってくれたらいいなと思います。
結果
1位 翔太郎
2位 奏斗
◆お昼
恒例のカレーです!



お餅を食べたこともあり、少し遅めでしたが、今年はコロッケ付きです。
デザートにゼリーやプリンも付いています。
みんなで食べるご飯やっぱりいいですね♪
◆東VS西対決
東と西に分かれて対戦です。






決戦は大将戦に持ち越され結果は勝者数で東の勝利!
応援の声にも力が入りました。
小さな赤ちゃんサンタも一緒に応援♪

◆親子対決
林親子対決
林父vsかれん&あやね、けいじ&ひとき&せいや



永井父vs中学生・心



内山親子対決

青山兄弟対決

川崎母vsてっしょう




審判は部活を終えた高校生がやってくれましたよ~
色々な戦いがあり大盛り上がり︎でした。
いつもは見ているだけですがこの時ばかりは
父母も防具をつけて戦います。
子供の試合や稽古を見ているときは、
あーしろこーしろとお説教をしてしまいますが、
いざ自分が試合をするとなれば何も出来ない…(°_°)
お願いしますの声もです、
「はじめ!」と試合が始まっても
何も打てず掛け声も出ない︎
気が付けばあっさり面を取られて、ボー然(T_T)
やってみてわかる
子どもはいつもはこんなに大変なことを
毎日頑張っているんだなぁ〜と実感させられました。
やっぱり親は応援あるのみ!頑張れ〜\(^o^)/
◆川中島の戦い
待ちに待った川中島の戦いです!
恒例の紙ふうせんを頭につけて風船割り!!!
上杉(白)vs武田(赤)です。
東西戦のチーム編成で、怪我で欠場していたこうせいも、
上杉軍として紙ふうせんと怪我を守りながら出場しました。







太鼓の合図で出陣!




片手で竹刀を持ったままダッシュで敵チームに攻めていく子
慎重に進んでいく子、大将を守る子がいたり
それぞれの個性が出ました。
試合とはまた違う激しさがあり、みんなが盛り上がりました。
上杉軍2敗して大将かなと泣きのお願いです(笑)


…結果は、武田軍(赤)が3戦全勝(*^o^*)

子どもたちけっこうガチな勝負してました~
◆表彰式
倉石館長より賞状とメダルの授与、皆勤賞の発表がありました。
今年は皆勤賞の子ども達も多く頑張って日々の
稽古に励んでいると感じました。




そして今年は監督賞もありました。
5年生まりの 名前がよばれました\(^o^)/

1年間誰よりも早く面付けをしました!!
これってほんとすごいことです!
本人のやる気がこいったところから感じられます。
そしてそれを1年間つづけてきた
まりのえらいね~
他の子ども達の刺激にもなり、日々の稽古に目標を持って
取り組んでいけたらと思いました。
メダルを貰えなかった子ども達にはお菓子のプレゼント
みんなとってもうれしそうな顔してました~
1年間
勝ったり負けたり泣いたり
稽古に行くのもつらかったり
いろいろあったけど
ほんとよくがんばってきたね~
剣道三昧の1年間
本当にお疲れ様でした(^o^)/
ご指導いだいた館長、監督、先生方
ありがとうございました。


2015年12月23日
清野育成会剣道クラブの
納会・部内大会がおこなわれました。
場所は清野小学校体育館です。
50周年の記念大会が行われてすぐという事もあり、
バタバタの中保護者も前日から準備を進めました(^^)
N先生の提案で、今年は餅つきをすることになり、
指導者と子供達も重い杵を持って、
ペッタンペッタンお餅つきです(^ ^)


カレー鍋3つのうち1つを急遽豚汁に変更(笑)
つきたてのお餅4種類(あんこ、きな粉、ごま、大根おろし)と
一緒にいただきま〜す♡
そこにおいしい漬け物も登場し、贅沢なひとときです(o^^o)

そしていよいよ部内大会の始まりです!
◆開会式
今年取った優勝旗、トロフィーが飾られたステージの前で、
たかとが選手宣誓!みんな気合いが入ります(^-^)

◆幼、1年生の部
年少のしおん、
年長のてっぺい、
1年生のりんとてっしょうに
加え当日急きょ
年長のあっくんも参加。
5人で試合を行います!


1番小さいしおん、泣くこともなく最後まで頑張りました(^^)
気合いはピカイチでした\(^o^)/
年長のてっぺいとあっくんは負けて悔し泣き(T_T)

負けず嫌いな2人!
勝ちたいという強い気持ちは2人がいちばんだったよ!!
今後が楽しみです^o^

1年生のりん、去年は泣いて1試合しかできなかったけど
今年は泣くことなく最後まで頑張ったね!
大きな成長が見られました\(^o^)/
1年生のてっしょう、いつもはおちゃめなてっしょうも試合になると変わります!
1番声が出てました~
やる時はやる男だね(≧∇≦)
結果
1位 てっしょう
2位 りん
3位 てっぺい
4位 あっくん
頑張ったで賞 しおん
◆2・3年生の部
2年生 こうせい はるた はると
こうせいは残念ながら怪我の為欠場。
3年生 あやね せいや ひとき
いつも練習している仲間同士ですが今日はライバル!
結果に喜ぶ子、悔しい子とそれぞせでした。
1年間の稽古の成果は出たかな?
結果
1位 ひとき
2位 はるた
3位 あやね せいや
◆高学年Aブロック
6年 まつり こころ ゆうな
5年 あんな
4年 けいじ かれん
の6人でしたが、まつりは残念ながら体調不良により欠場です。
5人総当たりの予選リーグで、上位2人が決勝トーナメントへ進めます。
結果
1位 こころ
2位 あんな
さすがAチームの2人!圧勝です(o^^o)
◆高学年Bブロック
6年 たかと
5年 まりの しょうえい
4年 そう りんのすけ
総当たりのリーグ戦
6年たかと初戦の敗退から失速
全勝で まりの と 本数で上回った そう が決勝へ
結果
1位 まりの
2位 そう
◆決勝トーナメント
Aリーグ1位×Bリーグ2位
┗こころ ┗そう
延長までもつれましたが、 こころ 決勝へ
Bリーグ1位×Aリーグ2位
┗まりの ┗あんな
とても仲良しながら因縁のライバル対決を
まりの が決勝へ駒を進めました
◆決勝
こころ×まりの
互いに譲らずの攻防戦見ている保護者も力が入ります
最後は、こころ得意の位置から面有り


結果
1位 こころ
2位 まりの
3位 そう あんな
優勝こころ
おめでとう!!!
実力者ながら個人戦で今年は、なかなか結果がでなかったけど
仲間たちの頂点に登り詰め、少しはにかみながらも いい笑顔でした\(^o^)/
◆中学生
清野の中学生は5人ですが今日は3人予定が合わず、
翔太郎、奏斗の2人の参加です。
一回戦がすでに決勝!!
(笑)勝てば金メダルだぁ!
試合開始!
中学生男子、迫力ある試合。
お互い攻め合い延長戦の末、
翔太郎の面が決まり翔太郎、勝利です。
おめでとう(*^o^*)
これからも仲間を大切に強くなって行ってくれたらいいなと思います。
結果
1位 翔太郎
2位 奏斗
◆お昼
恒例のカレーです!


お餅を食べたこともあり、少し遅めでしたが、今年はコロッケ付きです。
デザートにゼリーやプリンも付いています。
みんなで食べるご飯やっぱりいいですね♪
◆東VS西対決
東と西に分かれて対戦です。





決戦は大将戦に持ち越され結果は勝者数で東の勝利!
応援の声にも力が入りました。
小さな赤ちゃんサンタも一緒に応援♪

◆親子対決
林親子対決
林父vsかれん&あやね、けいじ&ひとき&せいや



永井父vs中学生・心


内山親子対決

青山兄弟対決
川崎母vsてっしょう




審判は部活を終えた高校生がやってくれましたよ~
色々な戦いがあり大盛り上がり︎でした。
いつもは見ているだけですがこの時ばかりは
父母も防具をつけて戦います。
子供の試合や稽古を見ているときは、
あーしろこーしろとお説教をしてしまいますが、
いざ自分が試合をするとなれば何も出来ない…(°_°)
お願いしますの声もです、
「はじめ!」と試合が始まっても
何も打てず掛け声も出ない︎
気が付けばあっさり面を取られて、ボー然(T_T)
やってみてわかる
子どもはいつもはこんなに大変なことを
毎日頑張っているんだなぁ〜と実感させられました。
やっぱり親は応援あるのみ!頑張れ〜\(^o^)/
◆川中島の戦い
待ちに待った川中島の戦いです!
恒例の紙ふうせんを頭につけて風船割り!!!
上杉(白)vs武田(赤)です。
東西戦のチーム編成で、怪我で欠場していたこうせいも、
上杉軍として紙ふうせんと怪我を守りながら出場しました。



太鼓の合図で出陣!



片手で竹刀を持ったままダッシュで敵チームに攻めていく子
慎重に進んでいく子、大将を守る子がいたり
それぞれの個性が出ました。
試合とはまた違う激しさがあり、みんなが盛り上がりました。
上杉軍2敗して大将かなと泣きのお願いです(笑)

…結果は、武田軍(赤)が3戦全勝(*^o^*)

子どもたちけっこうガチな勝負してました~
◆表彰式
倉石館長より賞状とメダルの授与、皆勤賞の発表がありました。
今年は皆勤賞の子ども達も多く頑張って日々の
稽古に励んでいると感じました。




そして今年は監督賞もありました。
5年生まりの 名前がよばれました\(^o^)/

1年間誰よりも早く面付けをしました!!
これってほんとすごいことです!
本人のやる気がこいったところから感じられます。
そしてそれを1年間つづけてきた
まりのえらいね~
他の子ども達の刺激にもなり、日々の稽古に目標を持って
取り組んでいけたらと思いました。
メダルを貰えなかった子ども達にはお菓子のプレゼント
みんなとってもうれしそうな顔してました~
1年間
勝ったり負けたり泣いたり
稽古に行くのもつらかったり
いろいろあったけど
ほんとよくがんばってきたね~
剣道三昧の1年間
本当にお疲れ様でした(^o^)/
ご指導いだいた館長、監督、先生方
ありがとうございました。


第46回全国中学校剣道大会 終了
第46回全国中学校剣道大会 団体決勝 始まります‼️
第46回全国中学校剣道大会
第37回 北信越中学校総合競技大会 結果
第37回 北信越中学校総合競技大会 個人戦
第27回JR東日本ジュニア剣道大会
第46回全国中学校剣道大会 団体決勝 始まります‼️
第46回全国中学校剣道大会
第37回 北信越中学校総合競技大会 結果
第37回 北信越中学校総合競技大会 個人戦
第27回JR東日本ジュニア剣道大会
Posted by kiyono at 08:00│Comments(0)
│大会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。