清野育成会剣道クラブ

2015年10月01日

今年最後のお寺ヨーガ

連休の2015年9月20日日曜日
今年最後のお寺でヨーガに行ってきました。
場所は、小布施の西證寺さんです。

真っ青な空と、少し冷たい空気が気持ちいいいです!
お寺のまわりの栗の木にも
たくさん実がなっていました~

本堂の中はアロマの香りがとってもいい香り。





【本日のアロマ】
ベルガモット:精神を丁度いいテンションに
オレンジスイート:リフレッシュ&リラックス


天井絵にも癒されますね!












ヨガの先生は私が大好きな
跡部奈美ちゃん





アロマ担当ゎ 
朝比奈利奈さん
赤ちゃんがお生まれになって
今年はじめておめにかかりました~
赤ちゃんも一緒かわゆすwwでした!
鍼灸師は  朝比奈宗順さんです





ヨガは
奈美ちゃんの優しい癒される声ではじまります。

ヨガは続けることによって美容と健康によいと言われています。
そして自分の心を知っていく方法でもあるというお話がありました。
心というのは姿形がないから
つかみどころがない。
だからそのつかみどころがない心をみていくために
まず姿形のある体を使って
体を動かすことによって
呼吸をすることによって
自分の内側がどんな状態なのかなって
向き合う時間を作ることによって
その奥になる
みえない心もみえてくる
これがヨガだそうです。
ヨガにはたくさんポーズがあるけれど
そのポーズをがんばって上手にやることが
目的ではない
自分のできるところまでをやって
自分がどれだけ深いところに入ってポーズがとれるか
ここ気持ちがいいなーとか
伸びているなーとか
ここは痛いなーとか
なんでもかまわないから
自分の体のどこがどんな感じがするのか
これをよく味わってポーズをしていくことが大切。
その練習をしていくうちに
その奥にある
自分の心
自分はどんな人生をのぞんでいるのか
どんなことに喜びをかんじるのか
本当の自分ののぞんでいることも
みえてくるそうです。

そしてヨガでは呼吸も大切。
普段も
呼吸は心と繋がっている
あせっていれば荒い呼吸
リラックスしていればゆったりとした呼吸
でも普段はあまり意識していない
でもヨガの時は意識をしてほしい
自分はいまどんな呼吸をしているかな
苦しいかな?
ゆったりしているかな?
もっと深めてみようかなっと。

そんなお話があってストレッチから
はじまっていきました~
きついポーズもあったけど
気持ちよかったです。




最後に横たわるシャバアーサナーのポーズでは
頭のてっぺん
東洋医学でいう百会のツボに針をさしていだだきました。
自律神経を調整したりいろいろ
体調がよくなるようです。
最後は
お寺の鐘のいい音が鳴って終了しました。
あまりに気持ちがよくて
ちょっと寝てしまった
これがまたいいです♪

そしてハーブティーいただきました~





【今日のハーブティー】
ローズヒップ&ハイビスカス:ビタミンCで美白効果、クエン酸で疲労回復


最後は恒例の「記念撮影をして終了です。
ナミちゃんのかわいいかわいい
御嬢さんがいつもとってくださいます。
ありがとうっ。





また来年も行きたいなーって思います。
ありがとうございました。


お寺でヨーガ
浄土真宗本願寺派 西證寺


  


Posted by kiyono at 08:00Comments(2)その他
< 2015年10>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人