清野育成会剣道クラブ

2015年09月26日

15周年記念アカデミー大会参加してきました!

ICA国際コーチ協会15周年記念イベント
にコーチングの仲間と参加してきました~

このイベントは、ICA国際コーチ協会に関わる
全ての人がさらに絆を深めるためのイベントとして企画されました。
コーチングを通じてより良い出会いのつくり方を広めることで、
より良い社会、
より良い世界、
より良い歴史を創造するために存在する
ICA国際コーチ協会を一緒に盛り上げていきましょうというのが目的です。

場所は、まつもと市民芸術館 スタジオ2です。





県外からのコーチングの先生や仲間をお迎えするために
おもてなし長野部隊というのを作って
事前にいろいろ計画していたので
少し早めにいってお手伝いしました~
ウェルカムボード作りました!
紙でお花を作ったり
楽しいです(●^o^●)

こちらはとっても素敵なボードになりました!





そして大会がはじまりました。
軽食もいただきながらです。











インストラクターの先生たちは
全員かぶりものをしてテンションあげてますicon14
今日は子どもたちもたくさん来てました~












このアカデミーを立ち上げた佐藤先生(コーチングネーム好調)のワークは
演習 承認 労う
家族
子ども
旦那さん
そして大切な人を労っていきましょうというお話でした。

労うこつ





頑張っていることどんな苦労があるかを聞きだす

自分の苦労や努力は棚にあげておく

相手の苦労・努力は10倍にしてうけとる

相手の功績を考える

苦労や努力に理解を示し、功績をたたえ、感謝する





たとえば子どもが
漢字10マスを書く これが大変っとおもえなかったら
100マス書くとしたらと考えてみる
そうすると
おーそれは大変だね
がんばっているねー
っと労うことができるというわけです。

奥様がしていること
旦那様がしていることを10倍にして受け取ってみましょう。

そして好調は
自己紹介で
「僕はうさぎ男子です」と言いました。
うさぎ男子とは
さみしいと死んでしまうそうです。
だから友だちになってくださいっと。

人っていつも誰かが友だちになって
言われるのをまっている
でも
そうじゃなくて
ぼくさみしいから友だちになってって
自分から
声をかけていこうよってことです。
友だちがたくさんになっても
声をかける続けていこうよっと。
そして人生楽しく生きようよっと。
今日インストラクターがかぶりものしているけど
「あー暑そうだなー」
「たいへんそうだなー」とか
マイナスな考えをもつんじゃなくて
それを楽しもうよ。今を楽しもうよっと

私ははじめてお会いしましたが
もっと年配の方だと想像していたので
お若くてびっくりしたのと
やっぱりアカデミーを立ち上げた方
すっごく素敵な方でした。

そしておもてなし長野部隊が考えたスタンプラリー
色んな人とお話ができてこちらも楽しかったです。





他にもたくさんゲームがありました。
お互いの共通点を探すというゲームや
アカデミーのクイズがあったりいろいろ
景品もたくさんありました。

いちばんの景品は東京ディズニーランドのペアチケットでした♪
諏訪校の生徒さんと一緒にきていた息子さんがGETしてました~

いろんな方とお会いしてとても楽しい時間でした。
私もコーチの資格に合格したので
またコーチングもがんばっていきたいと思います。

ご一緒させていただいたみなさん
ありがとうございました~







  


Posted by kiyono at 08:00Comments(0)その他
< 2015年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人